今日は厚木方面へ出張。
新幹線の中でこのあいだ買った「マインドストーム・プログラミング入門」を読む。
プログラミングよりもそもそもMINDSTORMSとそれの拡張性について知りたかったので買ってみたのだった。ロボコンとは関係なく、他にもいろいろやってみたくなった(サードパーティから出てるセンサがおもしろそう)。
プログラミングについてはleJOSでの解説。プログラムを書くということだけ考えるとJavaでもよかったなと思った。
競技規約を読み直してみて、スタートの後は"Run"ボタンで出発しないといけないというわけではないとわかる。複数プログラムを使ってキャリブレーションと走行とを分けようかと思ってたが、一緒にしてしまっていいみたいだ。